1
ころり花器

まだ焼いてないですが。
台座に乗っけたり縄文式土器みたいに砂に埋めたりして使います。
このシリーズはもっと広げていこうかな☆
応援クリックおねがいします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-31 21:18
| 陶芸
|
Comments(4)
いつもより多く鎬を入れています☆
所用で何個か鎬を入れられずに取っておいた分を終わらせました。
大・小で計50個ほど。

この鎬は大変でした〜(x_x)
もっとデザインを考えよう。
クリックをよろしくお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
大・小で計50個ほど。

この鎬は大変でした〜(x_x)
もっとデザインを考えよう。
クリックをよろしくお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-30 21:54
| 陶芸
|
Comments(0)
大分の金環日食
朝、窓を開けると雨!
カタツムリと目が合って窓を閉めました。(完)

クリックをお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
カタツムリと目が合って窓を閉めました。(完)

クリックをお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-21 20:55
| 生活
|
Comments(4)
白化粧花器
佐賀にいる時からこんな表情の白化粧を施しています。


何度も白化粧を付けていくうちに強弱や水分量でテクスチャーが現れてくるのが気に入ってます。
もっと肉厚になると珊瑚を育ててるような感覚です☆
クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村


何度も白化粧を付けていくうちに強弱や水分量でテクスチャーが現れてくるのが気に入ってます。
もっと肉厚になると珊瑚を育ててるような感覚です☆
クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-19 20:27
| 陶芸
|
Comments(0)
ロクロ
新しい工房は灯油窯なので今までと同じ焼き上がりにするために1窯分旧工房で作業してます。

ここで作業するのも後わずか。
夏になる前で良かった。
去年の夏は窯焚き翌日の工房は50度越えてましたからね。

(今日は36度)
もう嫌です★
応援クリックお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ここで作業するのも後わずか。
夏になる前で良かった。
去年の夏は窯焚き翌日の工房は50度越えてましたからね。

(今日は36度)
もう嫌です★
応援クリックお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-16 20:43
| 陶芸
|
Comments(0)
鎬
絶賛鎬中です。
形やハンドルの違うカップにそれぞれ鎬を入れてます。


数が多いと手がプルプルします★
この震えで新しい鎬ができないものか!?
クリックをよろしく!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
形やハンドルの違うカップにそれぞれ鎬を入れてます。


数が多いと手がプルプルします★
この震えで新しい鎬ができないものか!?
クリックをよろしく!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-15 20:55
| 陶芸
|
Comments(2)
SING BIRD CONCERT
日曜に大分の山香にある「かてりぃなの森」で音楽祭がありました☆

life gallery花さんやNAHOMI WORKSさんも出店していたので人生初野外コンサートに行ってきました。
チケットにSTART 13:00〜日没迄 と書いてあるくらいノンビリほんわかで子供が走り回ってる音楽祭でした。


お気に入りはUUJINさん。
クラリネット奏者のアンドウケンジロウさんも格好良かった(`・ω´・)b
演奏の合間には子供達と絵を描くワークショップもやってました。

生演奏ってやっぱり違いますね!
次回が記念の10回目だそうなので来年も賑わいそうです☆
クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

life gallery花さんやNAHOMI WORKSさんも出店していたので人生初野外コンサートに行ってきました。
チケットにSTART 13:00〜日没迄 と書いてあるくらいノンビリほんわかで子供が走り回ってる音楽祭でした。


お気に入りはUUJINさん。
クラリネット奏者のアンドウケンジロウさんも格好良かった(`・ω´・)b
演奏の合間には子供達と絵を描くワークショップもやってました。

生演奏ってやっぱり違いますね!
次回が記念の10回目だそうなので来年も賑わいそうです☆
クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-14 20:22
| 外出
|
Comments(0)
大分芸短大OB8人展
別府の「ギャラリーゆかし」さんで大分芸術短期大学OB8人展が催されているので見に行ってきました。

今年で二回目の開催で、大分で焼き物を教えていただいた若竹先生も参加されています。
http://www1.ocn.ne.jp/~sekinoe/
今日は先生の当番日ではなかったので会えませんでしたが、面識の有る方が在廊していたので近況報告も含めて楽しい話ができました。
今回の若竹先生の作品は鋳込みとロクロが半々くらいの割合で、陶器のスピーカーや伏せ焼きで裏まで釉薬の掛かった鋳込みビアジョッキなど先生らしい作品が並んでいました。
12日まで見られますのでお近くの方はぜひお立ち寄りください(^-^)/
雰囲気も良いギャラリーなので、自分もゆかしさんで展示会をしてみようかな☆
応援クリックをよろしく!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

今年で二回目の開催で、大分で焼き物を教えていただいた若竹先生も参加されています。
http://www1.ocn.ne.jp/~sekinoe/
今日は先生の当番日ではなかったので会えませんでしたが、面識の有る方が在廊していたので近況報告も含めて楽しい話ができました。
今回の若竹先生の作品は鋳込みとロクロが半々くらいの割合で、陶器のスピーカーや伏せ焼きで裏まで釉薬の掛かった鋳込みビアジョッキなど先生らしい作品が並んでいました。
12日まで見られますのでお近くの方はぜひお立ち寄りください(^-^)/
雰囲気も良いギャラリーなので、自分もゆかしさんで展示会をしてみようかな☆
応援クリックをよろしく!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-10 20:18
| 外出
|
Comments(0)
大分駅の今
先日、祖母と一緒に大改装中の大分駅を見に行ってきました。
色々なお店が入って賑やかさの増した駅。
さらに数年後には駅ビルが建つそうでもっと賑やかになってくるでしょう。
その裏で馴染みのある景色が消えていきます。
東京から寝台で帰ってきたホームも線路が撤去されていて、もうすぐ完全にその姿を消します。

やっぱり寂しいもんですね★
クリックよろしくお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
色々なお店が入って賑やかさの増した駅。
さらに数年後には駅ビルが建つそうでもっと賑やかになってくるでしょう。
その裏で馴染みのある景色が消えていきます。
東京から寝台で帰ってきたホームも線路が撤去されていて、もうすぐ完全にその姿を消します。

やっぱり寂しいもんですね★
クリックよろしくお願いします☆
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-09 19:53
| 生活
|
Comments(4)
GWはgarden weedingの略
今一番欲しい物は草刈り機!

草刈り十字軍でも可!
クリックよろしく~!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

草刈り十字軍でも可!
クリックよろしく~!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by edin0
| 2012-05-05 21:56
| 生活
|
Comments(2)
1
ホームページ
最新のコメント
kattoさん>ご来場あ.. |
by 北村 at 06:29 |
今回は特に楽しませていた.. |
by katto at 21:21 |
kattoさん>ガンガン.. |
by 北村 at 18:40 |
紹介ありがとうございます.. |
by katto at 00:11 |
現在、じゃんぐる公園「海.. |
by katto at 21:39 |
kattoさん>ご来場あ.. |
by 北村 at 00:03 |
お疲れ様ー☆ 急遽でし.. |
by katto at 22:42 |
kattoさん>お久し振.. |
by 北村 at 19:42 |
お久しぶりです。 行き.. |
by katto at 23:29 |
井出様>ありがとうござい.. |
by edin0 at 23:24 |
最新の記事
戌年 |
at 2018-01-15 15:14 |
始動! |
at 2018-01-15 15:11 |
謹賀新年 |
at 2018-01-06 00:23 |
『冬の小さな贈り物展』その弐 |
at 2017-12-13 23:27 |
「冬の小さな贈り物展」 |
at 2017-12-09 00:59 |
以前の記事
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
venuscozy.com |
from venuscozy.com |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |